Thursday, January 18, 2007

ホームコンサートのコンセプトとは何か?

ホームコンサートのコンセプトは大した物ではありませんが、要は、人の家で楽しくそして気軽に音楽や踊りなどのパフォーマンスを楽しめるようなイベントとインフォーマルに開催する事です。
しいて言えば、実に来る観客と、実際にパフォームするアーテスト両方にメリットが出るような工夫が必要で、ネットを調べるといろいろとアイディアを集める事が出来ます。 また、次回につなげるためのフォローアップもとても大事なのがわかります。 次のサイトなどが大変参考になりました。 全部英語ですが、参考にしてみてください。

http://concertsinyourhome.com/host_search.html
ホームコンサートを開催するホスト(家)と、出演したいアーティストを結びつけるコミュニティサイト。 全米をカバーしていて、CAだけでも28箇所もあるから驚き! このサイトを通して、参加希望(Booking Request)を出すと、出演が出来るようになる仕組み。 すごい!

http://www.houseconcerts.org/hc.html
ホームコンサートの開催のいろはを教えてくれるサイト。 このサイトはずいぶん参考になりました。 本当に細かく書いてありますね。

http://musi-cal.com/
全米のコンサートのスケジュールをサーチできるサイトです。 サーチのキーワードで”Home Concert" もしくは”House Concert" と入力すると、わぁ、出てくる、出てくる!

http://northwindsound.com/venue/upcoming

ホームコンサートの情報サイト。 なんとチケットまで販売しているのです! ホームコンサートもだんだん大きくなっていくと入場料まで取るようなところが出てくるようです。 まぁ、我が家はそこまで行く事は絶対ありません。 あくまでも無償で、楽しくがモットーです。

http://www.mp3newswire.net/stories/6002/backyard.html
ホームコンサートに行ってきた人が書いたブログ。 とてもよく雰囲気が伝わり、自分もがんばろう、という気持ちになります。 Bruce Springsteenのコンサートで$75払うよりホームコンサートのほうが楽しかった、なんて言われると気分がいいですよね。

Tuesday, January 16, 2007

記念すべき第一回のホームコンサートの写真!

GoogleのPicasaというツールを使って掲載しています。
大変便利な写真管理ツールなのでお勧めです。

Monday, January 15, 2007

Haruchi Kanda トリオ


神田春地さん、LA Soundのコレクションをトリオで演奏。 バックにはご存知 ゆう君。 音楽もさることながら、トークの方も結構盛り上がっていました。

春地さんは自分のWebサイトも運営しています。
www.kandaharuchi.com
ビデオクリップとか、コンサート情報などもそこでチェックできますよ。

MIyuki Matsunaga


噂の下駄ダンス(今日は下駄を履いていませんが)のMiyukiさんのパフォーマンス、三味線をバックに見事な舞をご披露!

華麗な動きを写真に捉えるのは実に難しいですね。 これは実際に見ない事にはわかりません。

Super Minyo Group - KoChoGumi !

ご存知、Super民謡で活躍の 「胡蝶組」! 三味線の山形さんに歌のNatsuさん、見事な”こきりこ節”を披露して頂きました。

しかし、民謡というのはいいもんですね!









続いて、Lisaさんと会場の子供たち一緒に民謡を一緒に! 日本人とは言えども、アメリカに住んでいると民謡を聞く機会も無い子供たちばかりなので、実に面白い企画!

しかし、山形さんの見事な三味線さばき!

Christina MacGregor





新年会の写真を何枚か掲載します。

これはジャズシンガーの Christina MacGregorちゃん。 スタンダードジャズナンバーを5曲歌いました。 歌だけではなく、踊りやアクションなんかも入って、会場が盛り上がりました。

Christinaちゃん、結構いけてるよ。
彼女のブログは:
jazzyyy1122.spaces.live.com

バックでギターを弾いているのは ゆう 君、なかなか強烈なソロでしたよ。

新年会参加のお礼

Fellow Artists;

Thank you once again for supporting the New Years Party last week on Jan/13.

The audience loved it, and personally I think everything was well balanced, despite of the amount of preparation for the event.

As I shared with several people that night, I’m looking forward to expand this event into a more periodical event. There was a lot of feedback, mostly positive ones, and I also have a lot more ideas floating around to make this more of a “all participative” gathering.

To start of with, I created a mailing list to update all of you with any progress, schedules I have regarding this. I would also like to ask for any comments, requests, ideas of any kind to make this an exiting one. For instance, if there is any other performing artists who would be interested in performing, please let me know so I can send out an invitation.

Depending on the demand, I would like to plan the next event sometime in the Spring period. As always, planning in advance is essential, and I would like to look into certain dates that would hopefully fit into everybody’s schedule.

Once again, thanks for coming over, and looking forward for the next time we meet again!

何はともあれ、第一回のイベント、盛況の内に終了できました。 これもひとえに皆々様のご支援の賜物です。

本当に遠いところまでおいで頂き、感謝の気持ちでいっぱいです。

今回は申し上げましたとおり、“実験”段階のコンセプトを形にしようとした程度です。 観客も我が家で声をかけた程度で、大人20名弱、子供10数名、といったサイズです。

これをばねに、次回はパワーアップした企画を練りたいと思います。 まずはこのメーリングリストで色々と情報をご提供する、という形ですが、近い内にブログサイトを立ち上げたいと思いますので、お楽しみに。

まだまだ色々とアイディアがあり、一つ一つですが形にしていきたいと思います。 合わせて、ご提案ございましたら、是非よろしくお願い申し上げます。